石神井公園でコーヒーブレイク

天窓落下事件

2008.06.19

小学校の屋上のドーム状の天窓から、6年生の男の子が
落下するという痛ましい事件が起きました。
1時間目、屋上を使った授業が終わった後の出来事だったそうです。

屋上の天窓から落下、と聞いても、どういう状況か
理解できなかったのですが、
ニュースで映像を見て合点がいきました。

1階から3階までの吹き抜け部分の天井に天窓が何箇所か
設置されているのですが、
屋上から見ると、天窓部分の外側のカバーとして、
プラスチックのドームでおおわれている、というものです。

昨晩の会見で、当該小学校の校長は、
「予見可能性はなかったと思う」
と答えておりました。

しかし、本当にそうでしょうか?
今回の事故は、子どもの不注意だったと片付けていいのでしょうか?

屋上にあがってみると、足もとにプラスチックのドームが
何箇所かあるわけですが、
それが、一体何であるか、小学生には理解しがたいのではないでしょうか。

仮に、なんとなく天窓のカバーであると理解したとしても、
強度がなさそうだから、体重をかけたりしたら危ないのだ、
ということが小学生たちに理解できるのでしょうか。

確かに、大人であれば、このドームは何だろう? 
→そうか、室内から見た時のあの天窓のカバーだろう。
→そうすると、危険だ。近づくべきではない。
→あるいは、体重をかけると破損し、自分が落下するかもしれないからやめておこう。
・・・といった事態を予見し、危険を回避することはできるでしょう。

しかしながら、小学生自身に、その危険性を予見し回避する
ことを期待するのは難しいと思います。
しかも、小学校には、1年生(6歳)といった小さな年齢の子ども
だっているのです。

私などは、ニュースの映像を見た段階で、
なぜ、天窓のドームのカバーの周囲に柵を設けていなかったのか、
と疑問でなりませんでした。
最低限でも、「きけん!、近づいてはなりません」といった表示は
できたはずです。

屋上は、子どもの立ち入りが想定される場所なのですから、
しかるべき危険回避の措置が取られていなかったのは、
安全管理上の過失があると断じられてもやむを得ないと思います。

それにしても、亡くなったお子さまはもちろん、親御さんの無念さは
いかばかりでしょうか。胸が痛みます。
朝、元気で出かけた子どもが、そのような事態に
巻き込まれているとは想像すらできなかったでしょう。

学校は、他の施設以上に施設面での安全を心がけなくてはなりません。
中国では、大勢の子どもたちが天災でなくなりました。
今回は、まさに人災だったと思います。

二度と、同様の事故が発生しないよう、学校関係者は、
速やかに対応すべきだと強く思います。

———————————————————–
  ~あなたの身近な法律アドバイザーとして~
    東京都 練馬区 石神井公園駅徒歩2分
   『相澤法律事務所』 弁護士 相澤愛
     https://www.aizawa-law.jp/
———————————————————–

ページの先頭へ戻る